執筆記事– category –
-
世界ヴィンテージ・カメラ大全 中国語版
2012年に東京書籍から出版いたしました「世界ヴィンテージカメラ大全」の中国語版が 4月に出版になりました。 中国語版の話がきてからすでに5年以上が経過していて、立ち消えになったのかと思っていたので驚きました(笑)私は中国語も読めませんから... -
アナログオーディオ&ゆとりライフマガジン analog(2018年~2022)
analogはアナログオーディオと大人の趣味のスタイル誌です。店長根本が毎号クラッシクカメラの紹介記事を執筆しています。季刊発行。 Vol.75 2022年春号(4月1日発売 音元出版 1,680円) 連載67回目の本号で、「今こそクラシックカメラを楽しもう」を終了... -
アナログオーディオ&ゆとりライフマガジン analog(2014年~2017年)
analogはアナログオーディオと大人の趣味のスタイル誌です。店長根本が毎号クラッシクカメラの紹介記事を執筆しています。季刊発行。 Vol.58 2017年冬号(12月15日発売 音元出版 1,590円) 前回に引き続き、日本光学工業株式会社時代のお宝アイテム... -
世界ヴィンテージ・カメラ大全
季刊アナログ誌に書き続けてきました記事を再編集し、写真を大幅に追加、さらに書き下ろしも追加しました。本文全ページフルカラー、箱入りの美麗な本にまとめていただきました。 アナログ誌の記事は今後も続くため、内容的には偏りがありますが、... -
天文関連書籍
星ナビ2019年6月号、9月号、10月号 「都会で星雲を撮る」 最新のバンドパスフィルターを使用して、東京のような光害地で輝線星雲を撮影する方法を、弊社店長根本が3回合計18ページにわたり解説いたしました。 星ナビ2019年6月号 2019年5月2日発売... -
アナログオーディオ&ゆとりライフマガジン analog(2010年~2013年)
analogはアナログオーディオと大人の趣味のスタイル誌です。店長根本が毎号クラッシクカメラの紹介記事を執筆しています。季刊発行。 Vol.41 2013年秋号 (9月15日発売 音元出版 1,500円) 今回は本来は海外のカメラ編でフランスの戦前のカメラを取り... -
アナログオーディオ&ゆとりライフマガジン analog(2004年~2009年)
analogはアナログオーディオと大人の趣味のスタイル誌です。店長根本が毎号クラッシクカメラの紹介記事を執筆しています。季刊発行。 Vol.26 2009冬号 (12月15日発売 音元出版 1,700円) イギリスのクラシックカメラの第2回目です。今回はコーフィール... -
写真工業(2005年1月号~2008年12月号)
月刊写真工業に執筆していました。 出版は2008年12月で終了していますが、掲載誌のご紹介をします。 写真工業出版社のホームページ http://www.shashinkogyo.co.jp/ 2008年 2007年 2006年 2005年 2008年 12月号 カメラ・レンズ好きなら毎号待ち遠しい雑誌... -
インプレス・デジカメWatch
インプレス社ウェブサイト 『デジカメWatch』にて記事を執筆しました。 【特別企画】ライカレンズの歴史 前編 / 後編 ニコンD2X/D70によるニッコールレンズ簡易描写性能テスト ~広角レンズ編(その1) ~広角レンズ編(その2) ■デジカメWatchウェブサイト -
出版物 早川通信
早川通信とは 早川通信20号前書きより 早川通信はカメラ市会場の早田カメラ店のブースで配布されるフリーペーパーとして、平成8年に創刊されました。 なぜ早田ではなく早川かという命名の理由については第2号をお読みいただくとして、このぺーパーの発...
1