2017年– category –
-
2017年12月 ビルタス ヘリア75mmF3.5
セミ判のカメラなので、赤窓が2つある ピントノブと巻き上げノブは凝った籠仕上げ レンズは最高級のヘリア75mmF3.5 フィルム室 フォールディングカメラは携帯に大変便利 F9 1/250 F9 1/250 F9 1/250 F3.5開放 1/250 F9 1/25 ドイツのフォクトレンダ... -
2017年11月 リッチレイ・シックス
中央の反射ミラーが「ポーズミラー」 フィルム送りは赤窓式。セミ判と6x6cm判の切替は、赤窓の蓋の操作で外部から可能 ポーズミラーの周囲のリングを回すと絞りが切り替えられる。3段階 底には三脚穴があるだけ フィルム装填は、上カバーをとりはずしてボ... -
2017年10月 ペリフレックス・オリジナル + ルマール50mmF3.5
ペリスコープの上にアイレベルで観察するための反射ミラーが載っている 三脚穴の左脇にあるのは裏ぶたロック ペリスコープの左に外付けファインダーが装着されている ペリスコープ下部の反射ミラー ルマール50mmF3.5レンズは見かけによらずその写りは素晴... -
2017年9月 カロ140 プロミナー50mmF1.4 & 85mmF3.5
真四角のかっちりとした印象のカメラ シャッター速度環と絞り環は鏡胴基部にある 巻き戻しクランクは底面にあり、巻き戻しボタンを押すと飛び出る 巻き戻しの際フィルムを送るスプロケットギアが別にある パトローネの巻き戻し軸をつかんで回す 独自のレン... -
2017年8月 スーパーネッテルⅡ
接眼部は右が距離計、左がファインダー。接眼部の位置が微妙にずれている 収納したところ 蛇腹折り畳み式カメラである コマ数計は加算式で、最初は手で合わせる テッサー50mmF2.8レンズ シャッターは金属製鎧戸式縦走りフォーカルプレーン 本革ケース F11 ... -
2017年7月 ベリワイド100
ライツ製ビューファインダーのフレームは横長である フレームファインダーを起立させたところ アクセサリーシューにはパララックス補正機構が備わっている 6x10cmのフォーマットは横長である。フィルムは左手で巻き上げる F11 1/125 F11 1/125 F11 1/125 F... -
2017年6月 コードレフ ヘリオス50mmF4.5
ピントフードを開いたところ 頭でっかちのユニークなデザイン KSKは近藤精工の頭文字 赤窓には開閉式の蓋が備わっているなど、丁寧な造り 斜め後ろから見るとカメラの構造がよくわかる 分解したところ F11 1/200 F11 1/200 F11 1/200 F11 1/200 第二次世界... -
2017年5月 ベビーローライフレックス・スポーツ クセノタール60mmF2.8
背面から フレームファインダー ピントフードを折り畳んだところ 裏ぶた開閉機構部 フィルム室 Xentar60mmF2.8レンズ Tessar 60mmF2.8付きのオリジナルモデル F8 1/250 F8 1/250 F8 1/250 F2.8開放 1/500 F2.8開放 1/500 先月はローライフレックス3.5Fホワ... -
2017年4月 ローライフレックス3.5Fホワイトフェイス クセノタール75mmF3.5
背面にEV値の換算表がある この時代の前キャップはプラスチック製 フードを装着して撮影体勢としたところ フィルム室側のローラーの間を通す 底蓋のロック機構 クセノタール75mmF3.5レンズ メーターカバー付きの本革ケース 三社祭が近い F11 1/250 ハヤタ... -
2017年3月 ニコンS3 2000年記念モデル / ニッコールS50mmF1.4
フィルム指標はオリジナルは20/36だが、24/36に変えられている オリジナルはASAだが、ISOに変えられている レンズマウントは伝統のニコンSマウントS3MI-5 シャッターはゴム引き布幕 シャッターはゴム引き布幕 フードはオリジナルそっくり。 残念なことにケ... -
2017年2月 ゾンネC4 クセノン50mmF2
ボディ前面右手側上部の小さなダイアルはシンクロ切り替え ファインダーは一眼式なので、接眼部は1つ。スローダイアルがメインダイアルの後ろにある シャッターボタンの位置など、ライカとかなり異なっている。 裏蓋はヒンジ開閉式。ボディ右側面に裏蓋開... -
2017年1月 ワイドラックス1500 Widelux1500
背面にはフィルムの入れ方、コマ送りの仕方が解説されている ファインダー上の水準器はファインダーからは見えない フィルム室 絞り設定やピント調整は前の細いスリットを通して行う F11 1/250 F11 1/250 F11 1/250 今月の一枚の掲載を開始してからすでに...
1