2020年– category –
-
2020年
2020年8月 プラクチカFX3 ビオター58mmF2
ウエストレベルファインダーを開いたところ ペンタプリズムを装着したところ(背面) ペンタプリズム単体 ペンタプリズムを装着したところ(正面) 裏蓋は取り外し式 底には三脚穴がある プラクチカ(M42)マウント部にレンズとの連動機構が備わった F8 1/200 F8... -
2020年
2020年7月 エディクサ・マート・レフレックス エディクサ・クセノン50mmF1.9
ウェストレベルファインダーを装着 背面から ピントグラスにはスプリットプリズムが備わっている 巻き戻し軸上にセルフタイマーがある 底部にヴィルジン社の銘板がある レンズマウントはM42 フィルム室 革ケース F1.9開放 1/30 F11 1/250 F5.6 1/100 F5.6 ... -
2020年
2020年6月 キヤノン7 キヤノン50mmF1.4
操作性の良いカメラ ファインダーは大変見やすい 底部にあるのは裏蓋の開閉キーのロック 露出計表示は色で高・低を分けている マウントはライカスクリューマウント互換 シャッター幕はスチール製。傷むので触れてはいけない F8 1/250 F8 1/250 撮影は5月下... -
2020年
2020年5月 コニフレックス
大型のルーペが備わっている 裏蓋の固定は爪を引っかける方式でやや心許ない ビューレンズはF3と撮影レンズ(F3.5)より明るい) 金属製前キャップ 専用本革ケース Ⅱ型はシンクロ接点が変わった H85-1 2007年2月 H85-2 2006年8月 H85-3 2007年2月 H85-4 2006... -
2020年
2020年4月 イコフレックス・ファボリット
ピントノブの内側に露出換算表がある 裏蓋の開閉方向はローライフレックスとは逆 レンズキャップはプラスチック製のかぶせ式 底部に製造番号がある フィルム装填は完全自動式 テッサー75mmF3.5レンズ テッサー75mmF3.5レンズ 2006年5月19日撮影 テッサー7... -
2020年
2020年3月 ゼンザブロニカS + ニッコールQ250mmF4
ゼンザブロニカSボディに装着したところ 右がニコンS用、左がゼンザブロニカ用 レンズマウント部 ニッコールT350mmレンズは半自動絞り機構が装備されている F4 1/125 F4 1/125 F4 1/125 F4 1/60 F4 1/30 F4 1/30 先月の「今月の一枚」で、ゼンザブ... -
2020年
2020年2月 ゼンザブロニカS + スーパーコムラー50mmF3.5
最短撮影距離まで繰り出したところ シャッターダイアルが左側面に移動した フィルムマガジンを取り外したところ レンズマウント部 コムラーのレンズリアキャップ F3.5開放 1/30 F3.5開放 1/60 F3.5開放 1/30 F3.5開放 1/60 F3.5開放 1/60 我が国を代表する... -
2020年
2020年1月 テルカⅢ型
たすきは直線状 一眼式ファインダーなので接眼部は1つ 赤窓のふたにMade in Franceとある 95mmという焦点距離は6x9cm判ではやや広角 折りたたんだ姿がおしゃれ フィルム室は一般的なもの F8 1/200 F8 1/200 F8 1/200 F8 1/200 F8 1/200 弊社社長の早田によ...
1
